♪音量注意♪
このページにしおりを挟む
T O P P A G E
物 語 概 要
物 語 目 次
現在のストーリー展開
登 場 人 物 紹 介
登場人物イメージ画
ブ ロ グ
ビラコチャの神殿(1)
ビラコチャの神殿(2)
邂 逅(1)
邂 逅(2)
邂 逅(3)
邂 逅(4)
反乱前夜(1)
反乱前夜(2)
反乱前夜(3)
反乱前夜(4)
反乱前夜(5)
反乱前夜(6)
反乱前夜(7)
反乱前夜(8)
反乱前夜(9)
反乱前夜(10)
反乱前夜(11)
反乱前夜(12)
反乱前夜(13)
反乱前夜(14)
反乱前夜(15)
反乱前夜(16)
皇帝光臨(1)
皇帝光臨(2)
皇帝光臨(3)
皇帝光臨(4)
皇帝光臨(5)
皇帝光臨(6)
皇帝光臨(7)
皇帝光臨(8)
サンガララの戦(1)
サンガララの戦(2)
サンガララの戦(3)
サンガララの戦(4)
サンガララの戦(5)
サンガララの戦(6)
サンガララの戦(7)
サンガララの戦(8)
サンガララの戦(9)
サンガララの戦(10)
サンガララの戦(11)
牙城クスコ(1)
牙城クスコ(2)
牙城クスコ(3)
牙城クスコ(4)
牙城クスコ(5)
牙城クスコ(6)
牙城クスコ(7)
牙城クスコ(8)
牙城クスコ(9)
牙城クスコ(10)
牙城クスコ(11)
牙城クスコ(12)
牙城クスコ(13)
牙城クスコ(14)
牙城クスコ(15)
牙城クスコ(16)
牙城クスコ(17)
牙城クスコ(18)
黄金の雷(1)
黄金の雷(2)
黄金の雷(3)
黄金の雷(4)
黄金の雷(5)
黄金の雷(6)
黄金の雷(7)
黄金の雷(8)
黄金の雷(9)
黄金の雷(10)
黄金の雷(11)
黄金の雷(12)
黄金の雷(13)
黄金の雷(14)
黄金の雷(15)







第二話 邂逅(4)


コイユールは息を詰めて、その緊迫したやりとりを見守っていた。

身を乗り出すように大人たちの話しに聞き入っているアンドレスの横顔に、ふと視線がいく。


アンドレスは恍惚とした表情で、前方を見据えていた。

コイユールはその視線の先を追った。

そこには、先ほど初老の紳士に「トゥパク・アマル」と呼ばれた、あの中央に座す男の姿があった。

アンドレスの眼差しには、深い敬意の念が宿っていた。

それと共に、今、アンドレスの瞳には希望と力が漲り、夜闇を照らす蝋燭の光を受けてまばゆく輝いていた。


フェリパ夫人が、夕食の支度の進み具合を見るために、召使いたちのいる炊事場へと立ったタイミングをとらえて、急いでコイユールも立ち上がった。

その場の雰囲気から、そろそろ逃げ出したい心境になっていた。

「私もお手伝いします」

フェリパ夫人はコイユールの気持ちを察して、微笑み、頷いた。


炊事場には、インカ族の召使いたちが数人働いていた。

怪しい行動がないか見張るための、炊事場にも厳しい目を光らせた警護の者がいる。

夫人は召使いたちに労いの言葉をかけながら、食事の準備の進行具合を確かめている。

コイユールも何か手伝おうかと炊事場に足を踏み入れようとしたとき、突然、背後から声がした。


「へええ、珍しい。

あんたみたいな子どもが来てるなんて。

イカついオジサンばっかりかと思ったら!」

振り向くと、コイユールの傍の廊下に、同じ年頃位の一人の少女が立っていた。

コイユールと同じような刺繍の施されたインカ族特有の服装をした、褐色の肌の少女である。

しかし、コイユールに比べれば、だいぶ身奇麗な服装には違いなかった。

身なりからすると貴族の娘という印象だが、まるで少年のように黒髪を短く切り、ターバンのような布を額に巻いていた。

スカートも動きやすいように、わざわざたくし上げている。


「誰?

あんた、見かけない子だね」

少年のような表情をしたその少女はコイユールを上から下まで眺めてから、腰に両手を当てて首をかしげた。

すらりと引き締まった足を広げて立つさまは、本当に少年のようだった。

コイユールはむしろ、自分と同じ年頃の少女の存在に安堵して、ほっと溜息をついた。

「私、コイユールっていいます。

アンドレスの友達で、今日、呼んでもらって来たんです」

すると、少女はいきなり後ろに跳びすさった。


「えっ?!

アンドレス様の?

アンドレス様の?!」

あわわと、暫くコイユールの顔を穴のあくほど見つめている。

コイユールは何となく決まり悪くなって、再び炊事場に戻ろうとした。

「ちょっと、待って!」

少女がすかさず呼び止めた。

「あたしは、マルセラ。

あそこの中にいた、目のつり上がった怖そ〜なオジサンいたでしょ。

鷲鼻の!」

コイユールは、アンドレスと叔父を仲介してくれた人物のことを思い出した。


「あたしは、あの人の親類。

時々そのオジ様に連れてきてもらってるの」

コイユールは何となく事情が分かって、頷いた。

マルセラと名乗った少女は、改めて、コイユールをまじまじと見た。

「あんたみたいな平民の子が、アンドレス様と友達なんて驚き!」

「アンドレスは、平民とか、貴族とか、そんなこと区別しない人よ」

コイユールはアンドレスを弁護するようにきっぱりと言い返した。

「そ、そうなの?!

やっぱり?!」

マルセラは、今更ながらという感じで、目を丸くした。

「いやあ、あたしは、なんだか話しかけちゃいけないような気がしちゃって…。

近寄れなかったんだ。

あ!

あたしも一応、貴族の出なのよ。

でも、なんたって、アンドレス様は皇帝陛下の甥だもんね。

とてもとても、一介の貴族のあたしなんか…

少女は、両手で降参のポーズをとってみせた。


コイユールは、耳を疑った。

「アンドレスが誰ですって?」

「は?」

「皇帝陛下って?」

マルセラは、ぽかんとしてコイユールを見つめた。

「あんた、まさか、知らなかったの?」

コイユールはマルセラに向けた顔を動かせなかった。


マルセラはいきなりコイユールの肩をつかみ、炊事場や広間から見えない角度にある柱の陰に掴んで連れていった。

そして、改めて、コイユールをまじまじと見ながら、溜息をついた。

「あんた、そんなこと、この場所で言ったら、ほんとヤバイよ!」

コイユールは目をしばたたかせた。

「アンドレス様は、トゥパク・アマル様の甥。

つまり、インカ皇帝のお血筋をひくお方なんだよ!」

そこまで言って、マルセラは柱の陰から注意深く辺りを見回した。


言葉を失っているコイユールに、マルセラは畳み掛けるように早口で言った。

「それじゃ、トゥパク・アマル様のことも知らないんだろうね」

「トゥパク・アマル様?」

マルセラは、「あちゃあ!」と言って額に手を当てて、それから、まじめな顔になってコイユールを見た。

「あんた、それで、ほんとにアンドレス様の友達なわけ?」

呆れ返ったように呟き、そして、諭すように話した。


「あの真ん中に座っている黒い服を着た、髪の長いお人。

かつてのインカ11代皇帝ワイナカパク様の直系のお血筋を引いてらっしゃるトゥパク・アマル様だよ。

スペイン王からも、インカ皇帝の直系の子孫だっていうことを承認されてる。

だけど、自分を『皇帝』と名乗ってはいけないって、スペインの国王や役人の奴らから止められている…

ほんと、あんた、なんにも知らないんだねえ…

マルセラは唖然とした。

コイユールは、手足が震えてくるのを感じた。

トリス 前夜 2

マルセラの説明はこうだった。

スペインの侵略により、スペイン副王トレドの命で非業の最期を遂げたフェリペ・トゥパク・アマルは、インカ11代皇帝ワイナカパクの子マンコの子である。

当時の冷酷なスペイン国王トレドも、フェリペ・トゥパク・アマルの幼少の娘フワナ・ピルコワコの命は許して、彼女にこのティンタ郡内の三村を世襲することにさせた。

ティンタ郡とは、コイユールたちの住むこの地域一帯を指す。

フワナはこの地の豪族コンドルカンキに嫁した。


その後、コンドルカンキ家の直系の子孫をたどると、ブラス、セバスティアン、ミゲルとなり、今この屋敷のテーブルの中央に座しているトゥパク・アマルがそれに続く。

なお、そのトゥパク・アマルの正式名は、ホセ・ガブリエル・トゥパク・アマルという。

つまりは、トゥパク・アマルはインカ征服直後、無残な最期を遂げたインカ皇帝フェリペ・トゥパク・アマルから数えて6代目にあたる、インカ皇帝の直系の子孫なわけある。


ちなみに、ブラスとは、先ほどテーブルについていた一人で、スペイン行きを自ら名乗り出たあの初老の紳士のことである。

なお、トゥパク・アマルは皇帝の正統な直系の子孫であると共に、コイユールたちが暮らすこの村のカシーケ(領主)でもあったのだった。

現在、トゥパク・アマルは34歳になる。

さらにマルセラの話を要約すると、4年ほど前の1770年、トゥパク・アマルは自ら首府リマのアウディエンシア(裁判所)に訴え、自らがインカ皇帝の直系の子孫であることを認めさせようとした。

なお、首府リマとは、現在のこの植民地ペルーのスペインによる統治機構の中枢である。

そして、調査によっても、資料によっても、インカ皇帝の血統であるという事実が否定できないことが明確になり、やむなくスペイン側は「トゥパク・アマルがインカ皇帝の子孫である」ことを渋々ながら正式に認めた。


話は細かくなるが、先に説明したスペイン征服の初期の時代にスペイン王の命令により命を奪われたフェリペ・トゥパク・アマルは「トゥパク・アマル1世」、現存のトゥパク・アマルは、つまり今この館にいる人物だが、正確には「トゥパク・アマル2世」である。


しかし、トゥパク・アマル2世(今後は、トゥパク・アマルと略記)はインカ皇帝の直系の子孫であることは承認されたものの、インカ皇帝を意味する『インカ(=皇帝)』という称号を用いることは、スペイン王によって厳重に禁じられていた。

スペイン側は、トゥパク・アマルが『インカ』を名乗ることによってインカ皇帝の復活という認識がインカ族の間で芽生え、彼らの自立への意識が高揚し、ひいては反乱が勃発することを深く恐れていたのだった。


ちなみに、アンドレスの叔父ディエゴは、トゥパク・アマルの父親ミゲルの弟の長男で、つまり、トゥパク・アマルとディエゴは従兄弟同士の関係であった。

従って、アンドレスはトゥパク・アマルにとって、甥という関係になる。


コイユールは軽い眩暈を覚え、言葉も出ずマルセラに曖昧に一礼して、おぼつかない足取りで戸口の方に向かった。

とにかく、頭を冷やさなければ…

足が床から浮き上がっているような感覚がする。

それでも、何とか歩いて、庭に出た。

広い庭の四隅に置かれた赤々と燃える松明の炎が、音も無く夜の闇を焦がしている。

冷たい風が、火照った頬を吹きすぎていく。

外気を深く吸い込み、夜空を見上げた。

上空には、美しい満月が濡れたように静かに輝いていた。

気づかぬうちに、頬を涙が伝う。



(インカ皇帝様が生きていた…!)

コイユールはまともに考えられないほど混乱した頭で、しかし、どこからともなく突き上げてくる熱い想いに打ち震えた。

「トゥパク…アマル様

コイユールは、かすかに呟いた。

"トゥパク・アマル"…――その名は、インカのケチュア語で「高貴なる炎の竜」を意味していた。


涙を拭くことも忘れて放心したまま月を見上げていたコイユールは、いつの間にかアンドレスがすぐ隣に来ていることにも気付かなかった。

一陣の強い風が吹き、高く、上空さして燃え上がった松明の炎が人影を浮き上がらせた。

コイユールは、はじめて人の気配に気付き、はっと我に返る。

涙でかすんだ視界の中に、アンドレスのいつもと変わらぬ優しい笑顔があった。

「アンドレス」と言おうとしたが、声が出ない。

すぐ隣にいるはずなのに、とても、とても、遠くに感じられた。

アンドレスの瞳も微かに揺れている。


「マルセラに聞いたんだね」

アンドレスが静かな声で言った。

コイユールは慌てて指で涙をぬぐって、小さく頷いた。

「もう、本当に…

"驚いたんだから!"と笑顔で言おうとしたのに、むせてしまって言葉にならなかった。

マルセラの先ほどの言葉がコイユールの耳に甦る。

『アンドレス様は、トゥパク・アマル様の甥。

つまり、インカ皇帝のお血筋をひくお方なんだよ!』

胸の奥が、ずきんと痛んだ。

アンドレスは、自分とは全く別世界の人だったのだ。

これまで思っていたのよりも、もっとずっと遠い世界の人だったのだ。


「きちんと話そうと思っていたんだ。

驚かせて、すまなかった…

コイユールは自分の中から無性にこみあげてくるものをとめられず、もう涙を流れるままにするしかなかった。

自分でも、涙の意味を整理できなかった。

インカ皇帝のこと、そして、アンドレスのこと…、驚きと、喜びと、寂しさと、興奮と、様々な感情が混沌と渦巻き、それらがとめどなく突き上げてくるのだった。


コイユールの方をじっと見入っているアンドレスの瞳も、揺れていた。

その瞳は、まだ少年のあどけなさをどこかに残している。

コイユールは、アンドレスの中に二人の人間を見ていた。

まだ屈託のなさを残した、明るくて朗らかで優しい少年の姿と、何かの念に憑かれたような、そして闘争的でさえあるような、激情を秘めた一人の大人へなりつつある青年の姿だった。


しばらく夜風に吹かれているうちに、コイユールも何とか少しずつ落ち着いてきた。

コイユールの様子をうかがいながら、慎重に言葉を選びつつアンドレスは問いかけた。

「トゥパク・アマル様のことも、聞いたんだね?」

「ええ…

コイユールはもう泣いてはいなかった。

そして、自分の心にも確かめるように、頷いた。


「あのお方なら、この国を変えられるかもしれない」

アンドレスは燃え上がる松明の炎をみつめた。

炎の光を受けるアンドレスの目元には力が宿り、その横顔にはゆるぎない強い意志と決意がはっきりと見てとれた。

「だから俺は、あの方のためなら、どんなことでもするつもりだ」

ふいに木の枝が燃えてはじける鋭い音を発し、赤い火の粉が夜空にどこまでも高く舞い上がっていった。